世界の愛好家が待ち焦がれる、
現代シャンパンの頂点のひとつ
ヨーロッパ中のシャンパーニュ愛好家の予約注文で常に完売状態。コート・デ・ブランで最も繊細な、ロベール・シャルルマーニュのブラン・ド・ブランは今、真っ先に飲むべきシャンパンだ。
Smart Point 2
日本へはわずか230本のみ
ロベール・シャルルマーニュの名をメディアで目にすることはほとんどない。それは、2000人を超すシャンパーニュ愛好家たちがメーリングリストを埋めており、常に在庫はソールドアウト状態。おかげでワインメディアに出展する分は無いし、下手に注目を集めれば自分たちの顧客に回す分が少なくなってしまうからだ。
このプリヴィレージュも、年間生産量はわずか3000本。日本への割り当ては更に少なく、230本のみだというから、この機会を逃すと次いつ手に入れられるか我々もわからないのだ。
Smart Point 3
サロンと並ぶ評価
しかし実は、以前フランスの評価誌「ギド・アシェット」に取り上げられたことがある。2008年のミレジムの評価は、あのサロン、ドン・ペリニョンに並ぶ最高賞。『このシャンパーニュは、圧倒的な評価とともに最高賞に承認された!!。審査員は、その香りの複雑さに魅了された。それは品質の高さを証明するものである。』
生産量が少ないだけで希少性を謳うワインもあるかもしれないが、このシャンパーニュに一夜を預ける価値があるかどうか、お分かり頂けたと思う。
結論
迷う必要のない、珠玉の一本。
リピート購入は
お約束できません…!
テイスティングすると、このシャンパーニュのキラキラした味わいに心底感動する。正直、このレベルのシャンパーニュが今でも日本で見つけられていないのが不思議なほどだ。
実際、輸入元の在庫の多くはレストランに回り、小売流通は更に限られる。迷う必要のない一本。後悔はさせません。
ロベール・シャルルマーニュは、1940年代に彼のシャンパンの販売を始めた。今日、彼の孫にあたるソフィとディディエ・ドラヴィエによって運営されている。
土地はコート・デ・ブランの中心に4ha所有している。
ゆえに特級ブラン・ド・ブランは、この造り手のスペシャルである。
ル・メニル・シュル・オジェ産のシャンパンは、はっきりとしたグレープフルーツの風味が特徴で、また、ビン熟成によってブリオッシュのような香味が顕著に出る。オジェ産は、コート・デ・ブランで最も繊細で、スワロフスキーのように美しくみずみずしい口当たりが特徴。
「ガイドなどに載ると新規の問い合わせが殺到し、いつも購入してくれるお客様に迷惑がかかるので、ガイドやコンクールには一切出品しません」
ほんのりと色づいた濃いレモンイエロー。細かい泡が繊細に立ち昇っています。
香りは微かなブリオッシュの香りに続いて、レモンやグレープフルーツなどの爽やかな柑橘の香りがやってくる。カシューナッツ、ほんのりとバニラ。
口当たりは滑らかで、酸の角は感じません。すっきりとした高い重心がゆったりとランディングしていく。キラキラと瑞々しく、次々に口に運びたくなるような味わいです。
温度は一般的なスパークリングと同じようにしっかりと冷やすと良いでしょう。時間が立って、泡が落ち着いてきたときはスティルワイン用のグラスで飲んでも美味しいです。
希少性の割に、良心的なお値段なのでご家庭で楽しむのはもちろん、プレゼントや手土産にとても喜ばれるワインです。
生産者 | ロベール・シャルルマーニュ |
---|---|
地域 | フランス・シャンパーニュ |
原産地呼称 | AOCシャンパーニュ |
葡萄品種 | シャルドネ 100% |